098581 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Enjoy 育児♪

スリングの勧め




【スリングの勧め】



私の抱っこ紐は現在スリングのみ。
出産前に色々調べて、友達にお願いして出産祝いにしてもらったのは、
スリングではなかった。
出産前は、スリングが本当にいいのかどうかわからず、躊躇してしまったのだ。

出産して、いざ抱っこしてみて、も、もしかして、小耳に挟んでいたスリングがいいかも!!
そう思い、ネットで購入したのが、優喜が2ヵ月半の頃。
入手してスリングで抱っこしてからは、絶対抱っこはスリング!と思うようになった。


なんといっても肩が楽!
もちろん凝るけれど、他の抱っこ紐より本当に楽。

装着が簡単!
慣れるまでは、ママも赤ちゃんも大変だけれど、
慣れてしまえば、ほほいほいだ。

しかもおしゃれときた!
布なので、洋服に合わせて買えばいいし、作ればよい。
実際私は、(自分で作れないので)母にいくつも作ってもらった。
リングなしが、パパ用ママ用1つずつ、リングありが2つ。

抱っこの種類も豊富だし、なんと言っても優喜が気持ちよさそうだった。
これに尽きる。
リングありは、微調節できるので、優喜にぴったりの形になるからだと思う。

窮屈ということがないし、好き勝手に中で動けるし。
お腹の中にいたときと同じ形に収まったりして、
寝ぐずりしてた優喜も、スリングだとす~~~っと眠りに落ちる。

持ち運びにも便利だ。
布なので小さくたためるし、寒さ対策、おむつシート代わり、
ベビーカーでの日よけなど
なんでもスリングで代用できた。

これから出産を控えている友達には、みんなにプレゼントしてあげたいと思う。

雪ちゃんや未来ちゃんのママも即気に入って自分で作り、
3人でスリングでよく出かけたものだ(今は歩くから過去形です)。
私の宣伝効果か(違うだろうな)、近所にはスリンガー(スリング使用している人)が、激増したように思う。


使い始めてそんなに経たないうちに、優喜は私がスリングを肩からかけるど、
喜んで抱きついてくるようになっていました。
母子密着で、信頼関係もとっても深くなると思うよ!

助産士さんで勧める人が多いというだけあって、悪いことはひとつもない。
これから出産する人、すでに子供がいる人にも、一度ぜひスリングを身につけてみて!
自信を持って勧められます。


© Rakuten Group, Inc.